とりあえずのblog – なんでも書いてみたらいいんじゃないかと思って

簿記3級にチャレンジしてみた – 30日間にやったこと –

簿記3級にチャレンジしてみた

これまで簿記に興味を持ったことはなかったのですが、うっかり個人事業主になったので少しは知っててもいいのかな?というきっかけで簿記を勉強してみました。

ぼんやり勉強してもしょうがないので、とりあえずは簿記3級だな!ということで、勉強開始から簿記3級の合格までをざっくり振り返ってみたいと思います。

なお、ネット試験(CBT)を受験しました。
試験に合わせて準備というよりは、準備ができたので受験したという感じです。
ほんとうはもう少し早い時期(勉強開始して20日目くらいの時期)にしようと思ってたのですが、通常の試験日程と被っててネット試験がお休みの時期だったり、ネット試験会場が埋まってたり、会場が休みだったりで、結局30日間勉強してしまいました。
それでも、都合の良い日程を選べるというのはとても良いです。
最速で3日後ぐらいを試験日にできるので、やる気が間延びしないというのが私にとってはメリットかなと。

結局、どれくらいの時間勉強したのか

トータルで、30日 3,140分。52時間ですね。
このうち、学習時間が14日1,385分。23時間。
問題集12回分x2+1回で25回分こなすのに、29時間。
試験時間は60分だけど、答え合わせ(間違えたところの確認)の時間も含んでます。

テキスト選びと勉強の進め方

よーし、まずはテキスト選びだな!
ということで、とりあえずAmazonで調べてみました。
おや、PrimeならKindle版が無料じゃないですか。とりあえず簿記がどんなものか見てみようという気持ちで選びましたが、このテキスト(+Youtube動画)のみで合格できました。ありがとうございます。ふくしま先生。
「ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ Kindle版」

動画が本当にありがたいです。
テキストだけだと、たとえイラストがあっても全く初めての分野ってよくわからなくて眠くなるのですが、動画だと強制的に進んでいくのがいいです。なんとなく聞いてたらなんか少しわかってきたかもー、という感じで。だから授業ってあるんだな、と思いました。

テキストの章と同じ内容の動画があるので

  • 動画を見る → 練習問題を解く
  • (動画と同じ部分の)テキストを見る → 練習問題を解く

を繰り返してました。

1日目:チャプター1の動画+問題
2日目:チャプター1のテキスト+問題
    チャプター2の動画+問題
3日目:チャプター2のテキスト+問題
    チャプター3の動画+問題

という感じで、同じチャプターの動画とテキストは別の日にやりました。
わりとテキストは動画の内容を復習というか、思い出す、ぐらいの流し読みでそれほど時間がかかるわけではなかったです。

実際にかかった費用

テキスト+動画¥0
問題集¥1,760
受験料(事務手数料含む)     ¥3,400
合計¥5,160

あ、あと電卓を買いました。¥2,000ちょいぐらいの大きめのやつ。

1-10日目

大体、1日90分くらいのペースで進めてました。チャプターによってボリュームも違うので、動画の長さによって学習時間は変動する感じです。
10日目でテキストの内容は一通り把握したことになります。
動画は24回あるのですが、17まででテキストの内容が終わり、これ以降の動画は、問題とじっくり解説版です。
じっくり解説版は後で見ることにして、問題を解いていくことにしました。

11-20日目

動画の18回目と24回目の総復習問題をこなしたあと、問題集を買いました。
テキストと問題集が一緒になっているものもありますが、私は問題集だけでよかったので売れてるやつ買っておけば大丈夫かなと。

決めてはウェブ試験と同様のプログラムがダウンロードできるから。

ただし、このプログラム、Windowsでしか動作しません。
私はMacなので仮想環境上で動かしました。用意するのがちょっとだけ手間でしたが、ウェブ試験を受けるなら使っておいた方がいいと思います。

問題集は全12回あったので、1日に1回ないし2回をこなしてました。
試験時間は60分ですが、最初の第1回目だけは時間制限しないで解いてみました。
8分くらいオーバーして、73点。不合格ですね。

実際の試験問題のパターンがわかってくると、時間はなんとかなってきました。
とりあえず7割は超えているので、多分数をこなせば大丈夫じゃない?という感じに。

自分のペース配分としては、大体
問1:15分、問2:15分、問3:30分
です。
私は、問2でたまに時間かかってしまうタイプの問題があるので、問題によっては問3を先にやってしまいます。

21-30日目

問題集の2周目です。
解答用紙はPDFでダウンロードできるので、何回目でも大丈夫。
本当は、問題集を1周したところで試験を受けようと思ってたのですが、ネット試験が休みの期間(普通の試験と被る時期)だったので、試験に申し込める日程が結構先になってしまいました。

それならやっぱり2周しとくかー。
わりと自信満々でやってみたら、同じところを間違えてたりして。
調子に乗ってた自分を叱ってあげたい。

丁度前日ぐらいに2周目が完了。ただ、1回も100点取れなかったです。最高は98点。
まあ問題なく合格できるでしょう、と言えるくらいにはやったと思います。

試験当日

試験受けるのなんて久しぶり。だけど、無駄に緊張しなければ大丈夫。

試験には無事合格しました。

が、しかし・・・不甲斐ない。ギリギリじゃないけど、83点。
90点台取れる自信があったので、本当に無念。

問題集をやっていて、問2が鬼門なのはわかっていたのですが
まさかの一番苦手なタイプが出てくるとは!
問題集では最低10点だったのに、本番でまさかの6点て。
いやー、問1が45点取れてて良かった。問3もなんか数字合わなくて焦るし、やっぱり本番はちょっとペースが乱れると焦りますね。

やっぱり、苦手なところは潰しておかないといけなかったんだなぁ。としみじみ思いました。
家に帰ってきてからも少しぐじぐじ言ってましたが、寝て起きたら「まあ、合格だしな。」と諦めました。

合格証に点数が出るんだったら、もう一回受験する。

ネット試験を受けてみて思ったこと

ネット試験って、いろんな試験を受けてる人がいるんですよ。簿記だけじゃなくて、漢字検定とか秘書検定とかIT系のもあったり。
他の試験ってわりと選択式が多いらしく、たまにマウスのクリック音が聞こえるぐらいだったんですが、簿記って数字打つし、電卓使うしで一人だけカタカタ音を発してて申し訳ない気持ちになりました。
なるべく静かにやりたいのですが、まあしょうがないですよね。
あんまり気にするとペースが崩れるので、普段からあまりキータッチを激しくしないようにしたらいいと思いました。

関連リンク


感想以外

コメントする

CAPTCHA